ボランティア団体情報
団体名 | 団体活動概要 |
---|---|
公益財団法人 長崎平和推進協会(朗読) | ・被爆体験記や原爆詩、紙芝居などの朗読 グループ名称:国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館被爆体験記朗読ボランティア「被爆体験を語り継ぐ永遠(とわ)の会」 |
特定非営利活動法人 環境保全教育研究所 | 主に3つの分野の事業を行っています。 ・まちづくり支援事業(高齢者ふれあいサロン協力運営、自治会行事協力支援) ・環境教育及び自然体験・農業体験の企画運営事業(竹林整備体験、筍掘り、そうめん流し、竹炭焼き、門松づくり、デイキャンプ、山遊びなどの野外体験など) ・竹林整備による里山保全・資源利用事業(放置竹林の整備、竹炭、門松、竹パウダー販売、竹灯籠イベントなど) |
市民参加舞台 | 市民参加型の演劇の発表、それに伴う経度など |
hand in hand | アロマハンドトリートメント、つぼ、リンパケアなど。 |
NPO法人市民後見人の会・ながさき | ①後見活動 ②市民後見人の養成、研修 ③相談、申立支援 ④普及、啓発 ⑤広報 |
長崎市緑の協力会 | ・市内の公園花壇等の花苗植栽や緑地の緑化推進活動の実施 ・会員を対象とした園芸講習会の実施 |
OLTヘラスンジャー | ゴミ箱の位置を知ってもらうための呼びかけ、ゴミポイ捨て防止の呼びかけ |
ダイヤランド・さくらもりと | ・道路ののり面のやぶ払い草刈り、植栽と植栽木の管理。 ・公園、集会所の樹木剪定と草刈り。 ・主要道路街路樹周りの草刈り。2丁目町内への活動広報。 |
新現役の会 長崎中央支部 | 地域での仲間づくり&出番づくり |
三線じーじーず | ・老人福祉施設等での慰問演奏、敬老会での演奏、イベント等での演奏 (練習日時)毎週火曜又は水曜 9:00~12:00/滑石公民館 |
掲載されている情報につきまして、詳しくは長崎市社会福祉協議会までお問い合わせください。