災害ボランティアセンター
長崎市社協は災害発生時に長崎市と協働して「長崎市災害ボランティアセンター」を開設・運営を行います。災害ボランティアセンターとは被災者のニーズ(困りごと)とボランティアをつなぐセンターです。
センターの運営には、被災者の方の力になれるよう、多くのボランティアの方にご協力いただいて被災地の復興支援を行っていきます。
ボランティアの方々に行っていただく活動内容は、救援物資の仕分けや家屋の清掃、訪問による被災者の見守り活動等多岐に渡ります。
〇災害ボランティア事前登録
長崎市社協では災害発生時に迅速な支援が行えるよう、災害ボランティアの事前登録を行っております。災害時の被災者支援活動にご協力いただける方は下記をご確認の上、申込書を長崎市社協へご提出下さい。
〇事前登録要綱
○webでの申し込みはこちら
〇書面での申し込みはこちら
○更新・変更届(更新変更については書面でご提出ください。)
※長崎市において災害ボランティアセンターを設置する際には本会HPにてお知らせ致します。
長崎市外での設置状況については下記、全国社会福祉協議会のHPをご確認下さい。
「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」(全社協HPを表示します。)
〇ゼロから始める災害ボランティア講座
8/27日(日)に「ゼロから始める災害ボランティア講座」を実施します。※雨天時でも開催。
日時 令和5年8月27日(日)13:00~15:00(受付12:30~) 場所 長崎市民会館(中央公民館)2F視聴覚室
内容 災害ボランティアについて(被災地へ行く前の事前準備、実際の活動内容等)
災害ボランティアについて基本的な内容をお伝えします。
どなたでも興味があればご参加ください。
申込方法 「申込フォーム」からお申込みください。
※本会への電話での申し込みも可能です。
※長崎市が主催するながさき防災ひろばが同日近隣の会場で開催されます。
詳しくは下記チラシをご覧ください。