新型コロナウイルス感染症に関連したお知らせ
2021/02/18
来館される皆様へ
令和3年1月8日に発令された「緊急事態宣言」の対象となった1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)及び令和3年1月13日に発令された「緊急事態宣言」の対象となった2府5県(大阪府、京都府、兵庫県、栃木県、愛知県、岐阜県、福岡県)に来館前2週間の間で、滞在または滞在した方と接触された方は、来館前に電話でお申し出ください。
感染拡大防止のためマスク着用のうえお越しください。来館時には、手指の消毒・検温をお願いしています。
体調の悪い方や検温の結果37.5℃(基準)以上の方の来館をお断りする場合がありますので、ご理解ください。
コロナウイルス感染症に関連したお知らせ
【重要】緊急小口貸付金特例貸付・総合支援資金特例貸付
■緊急小口資金特例貸付・総合支援資金特例貸付について
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入が減少し、緊急かつ一時的な生計維持のために必要な方への特例貸付制度があります。詳細は下記をご覧ください。
□緊急小口資金・特例総合支援資金貸付の問い合わせダイヤル
個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター〉
フリーダイヤル 0120-46-1999
受付時間 9:00~21:00(土日・祝日含む)
□制度の概要や書類の書き方をYouTubeでご覧になれます
①制度概要編 ※厚生労働省YouTubeチャンネル(MHLWchannel)より転用
②申込書類の書き方編 ※厚生労働省YouTubeチャンネル(MHLWchannel)より転用
③提出前確認編 ※厚生労働省YouTubeチャンネル(MHLWchannel)より転用
□申請に必要な書類(書類名をクリックするとダウンロードできます)
申請書はダウンロードしてご利用ください。
印刷できる環境がない方は郵送しますのでお知らせください(電話095-828-1281)
【緊急小口資金】
○ 借受申込書(小口)
○ 借用書・重要事項説明書(小口)
○ 収入減少状況に関する申立書(小口)
○ 郵送時確認チェックリスト(小口)
申請時に準備する書類
○ 世帯全員が記載された住民票
○ 本人確認書類(運転免許証の写しなど)
○ 銀行口座通帳又はキャッシュカードの写し
【総合支援資金】
○ 借入申込書(総合)
○ 借用書・重要事項説明書(総合)
○ 収入減収状況に関する申立書(総合)
○ 郵送時確認チェックリスト(総合)
申請時に準備する書類
○ 世帯全員が記載された住民票
○ 本人確認書類(運転免許証の写しなど)
○ 銀行口座通帳又はキャッシュカードの写し
※新型コロナ感染症に伴う緊急小口資金特例貸付を既に受けられている方は、住民票および本人確認書類を緊急小口資金特例貸付決定通知書のコピー に替えることができます。
【郵送先】〒850-0054 長崎市上町1番33号 長崎市社会福祉協議会 業務係 行
住居確保給付金の制度とは、失業・休業・減収等で就職活動をされている方を対象に一定の家賃補助を行うとともに、長崎市生活支援相談センターによる就労支援等を実施し、住宅及び就労の機会確保に向けた支援を行うものです。詳細は下記をご覧ください。
□住居確給付金の問い合わせダイヤル
〈住居確保給付金相談コールセンター〉
フリーダイヤル 0120-23-5572
受付時間 9:00~21:00(土日・祝日含む)
□申請に必要な書類(書類名をクリックするとダウンロードできます)
申請書はダウンロードしてご利用ください。
印刷できる環境がない方は郵送しますのでお知らせください(電話095-828-0028)
□関係書類一式
□決定後の必要様式
求職活動報告書様式(この書類は申請後翌月10日までに提出が必要です)
(1)①住居確保給付金チェック表で、対象になるか確認をしてください。
なお、過去にこの給付金を受けた方は要件が異なりますのでご相談ください。
(2)対象になる可能性がある方は、②住居確保給付金のしおりを確認し、③申請に必要な書類(記入例)を参考に、④申請に必要な書類に記入し、チェック表と一緒に郵送してください。
【郵送先】〒850-0054 長崎市上町1番33号 長崎市社会福祉協議会 相談支援係 行
《長崎市社会福祉協議会からのお願い》
新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、郵送による申請にご協力ください。
ご連絡いただければ必要書類をお送りいたします(連絡先電話 095-828-1281)。
窓口での相談が必要な方は、ご予約をお願いします。
感染拡大防止のためマスク(ハンカチなど代用可)を着用の上お越しください。
相談受付では、手指の消毒・検温をお願いしています。
体調の悪い方や検温の結果37.5℃(基準)以上の方の相談をお断りする場合があります。
ご理解をお願いください。